英語版「ポケモン」の名前

英語学習コラム

「ポケットモンスター」通称「ポケモン」。

カナダに来るまで気にしたことがなかったのですが、ほとんどの「ポケモン」が言語によってキャラクターの名前が違います。

英語版である “Pokémon” もほとんどが名前が異なっていて、ネイティブの友人がいくつかの「ポケモン」の名前の意味を説明してくれたので、その中からいくつか紹介します。

まず「ヒトカゲ」、「リザード」、「リザードン」。

英語版では “Charmander”、”Charmeleon”、”Charizard” という名前になっています。

頭の “Char” というのは “charcoal”(炭)の “char” だそうです。

それに “salamander”(サラマンダー) の “mander” を足して “Charmander”、

“chameleon”(カメレオン) の “meleon” を足して “Charmeleon”、

“lizard”(トカゲ) の “izard” を足して “Charizard” となるようです。

これらの名前は、ほのおタイプでトカゲ系の「ポケモン」であることをうまく組み合わせてありますね。

次に「ケーシィ」、「ユンゲラー」、「フーディン」です。

これらは英語版では “Abra”、”Kadabra”、”Alakazam” という名前になっています。

“Abra” “Kadabra” というのは元々は “abracadabra” という一つの単語で、マジシャンがマジックのときに使う「ちちんぷいぷい」のような言葉です。

“Alakazam” という言葉も “abracadabra” 同様、マジックのときに使われる言葉のようです。

これらは本来の超能力者をもじった名前とは別物になっていますが、エスパータイプの「ポケモン」であることがわかるユーモアのきいた名前になっていますね。

今回紹介した名前の違う「ポケモン」に加えて、名前が共通の「ポケモン」もいくつか紹介します。

有名所では、「ピカチュウ」”Pikachu”、「ミュウツー」”Mewtwo”、「ミュウ」”Mew”、これらは名前が同じです。

「イーブイ」も名前がほぼ同じで、発音が英語になり “Eevee”(イーヴィー)となります。

このように「ポケモン」をはじめ、アニメ・ゲームを通じての英語も、楽しく英語を勉強できる一つですね。

タイトルとURLをコピーしました